印刷会社とネット印刷の良いとこ取り
紙力は、東京中央区の創業55年の老舗製本会社「もがみ紙工有限会社」が、
新ブランドとして立ち上げた、製本ネット印刷のサービスです。
通常、印刷会社さんがネット印刷を立ち上げることが多いのが実情です。
しかし実は、多くの印刷会社さんが印刷機以外の設備を持っていないのが実情なのです。
印刷に隠れて普段あまり世間に陽の目を見ない製本会社は、縁の下の力持ち的な存在でした。
印刷に関わる重要な部分を、永い経験からの知識と、複雑な工程を網羅した技術を、
かなり多くの部分で提供してまいりました。
平坦な用紙を立体的な形に仕上げてきたのは、実は私達「製本会社」でした。
「製本会社」として、大手印刷会社様より、印刷後の全ての後工程をご依頼頂いてきました。
その数年間2,000件以上。
そこで私達は、今までの永年の知識と経験を活かすべく、ネットからの印刷受注をはじめました。
新ブランドとして立ち上げた、製本ネット印刷のサービスです。
通常、印刷会社さんがネット印刷を立ち上げることが多いのが実情です。
しかし実は、多くの印刷会社さんが印刷機以外の設備を持っていないのが実情なのです。
印刷に隠れて普段あまり世間に陽の目を見ない製本会社は、縁の下の力持ち的な存在でした。
印刷に関わる重要な部分を、永い経験からの知識と、複雑な工程を網羅した技術を、
かなり多くの部分で提供してまいりました。
平坦な用紙を立体的な形に仕上げてきたのは、実は私達「製本会社」でした。
「製本会社」として、大手印刷会社様より、印刷後の全ての後工程をご依頼頂いてきました。
その数年間2,000件以上。
そこで私達は、今までの永年の知識と経験を活かすべく、ネットからの印刷受注をはじめました。
通常の印刷会社の流れ
お客様が原稿をお持ちで制作が必要な場合

お客様が完全データをお持ちの場合

初心者には、敷居が高い。やり取りに手間。見積もりに時間がかかる。
通常のネット印刷の流れ

色合わせなどが出来ない。相談ができない。特別な仕様は、無理。修正もしてもらえない。
「KAMIZIKARA 紙力」の印刷の流れ

知識と経験に基づいた対応力。相談もできる。
ココが他社との違い!

「KAMIZIKARA 紙力」は、印刷会社とネット印刷の良いとこ取り なのです

ヘルプ
ご注文に関して困った際は、こちらを確認してください
- 注文情報に誤りがあった場合
- 弊社までお電話03-6802-9613、もしくはマイページTOPの「メッセージ」欄よりその旨をご連絡ください。
【注】再注文時に弊社にて変更した商品情報や価格は反映されません - データの入稿方法について
- WEB入稿とメディア入稿の2つがあり、いずれもご注文が完了した後にマイページ「注文履歴/データ入稿」より入稿手続き出来る様になります。
【注】ご注文前に入稿手続きは行えません。
■WEB入稿WEB入稿とは、ウェブサイト上から入稿データを直接アップロードする方法で、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」よりWEB入稿ができるようになります。
■メディア入稿印刷データをご郵送、もしくは直接弊社へお持込みいただく入稿方法がメディア入稿で、配送業者の誤配や紛失、または入稿データの取り違え等を追跡できるよう、ご注文が完了した後、マイページ「注文履歴/データ入稿」より、ご郵送日やご郵送方法などを専用フォームにご入力いただきます。
【注】ご郵送いただきましたメディアの返却はいたしません。 - 間違ったデータを入稿した場合
- 弊社のデータチェックが完了するまでは、マイページ「注文履歴/データ入稿」より再度入稿手続きを行うことができます。
【注】再入稿の際は「入稿に関するご連絡事項」欄にその旨を記載してください。
【注】弊社のデータチェック完了後の再入稿、及びキャンセルはできません。 - 見積書の発行方法
- ご希望する商品の価格をクリックすると「お見積書の発行」ボタンがありますので宛名を入力してPDFファイルをダウンロードしてください。
- 請求書の発行方法
- 商品のご注文が完了するとマイページ「注文履歴/データ入稿」よりPDFファイルをダウンロードできるようになります。